僕は僕でだれかじゃない

ビジネスとテクノロジーと健康についてあれこれ

MENU

2016-06-01から1ヶ月間の記事一覧

【保存版】Evernoteの Less is more な プレゼンテーションモードが神すぎる件。

ココ最近、人前でしゃべる機会が増えてきました。 ありがたいことですねぇ。 昔は、MacのKeynoteで資料を作ってたんですけど、 めんどくさいんですよねぇ(๑´ڡ`๑) そんな、めんどくさがりなあなたは要チェックですよ! Evernote 8周年 プレゼンモードが神すぎ…

フロントエンドエンジニア必見!Metalsmith x Swig x Gulp を使いこなしてみる。

前回の記事。 www.kobatatakayuki.com 今回は、MetalsmithとSwigに加え、Gulpも導入してみました。 Metalsmith:静的サイトジェネレータ Swig:テンプレートエンジン Gulp:タスクランナー そしたら、いろいろ幸せになれましたのでおすそ分け。 主なフォルダ…

今日は始まりの日〜GAKU-NET 16年目のスタート〜

2000年6月23日「GAKU-NET」をローンチ。 あれから丸15年の月日が経ち、 家族のようなコミュニティに育ちました。 すごいなぁ。 始まったんだよなぁ。 人生を変える出会い GAKU-MC GAKU-NETの立ち上げ 2000年代のホームページ 15年の月日 追伸

IA/UXプラクティス刊行記念イベント@大阪に参加してきた

今回は、講義+ワークショップ形式の勉強会。 peatix.com 【書籍】IA/UXプラクティス モバイル情報アーキテクチャとUXデザイン IA/UXプラクティス モバイル情報アーキテクチャとUXデザイン作者: 坂本貴史出版社/メーカー: ボーンデジタル発売日: 2016/03/22…

効率化を考えたコーディング制作環境@名古屋 NaCSS Vol.1より。

なごや。 pic.twitter.com/6i1fJF0qx9— 小畑 タカユキ (@kobatatakayuki) 2016年6月4日 今更ながら、先日の名古屋遠征の時のメモ。 758markup.doorkeeper.jp 作業の効率化についてあれこれ。 今回の講師は、北海道で活動されている、@h2ham(通称ハムさん)…

【ワークショップ】樽本徹也のUXミニ塾 in 京都 「描いてみよう!ペルソナとジャーニーマップ」に参加してきた。(※追記あり)

最近、何かと京都に行くことが多いです(๑´ڡ`๑) 今回は、こちらのワークショップイベントに参加してきました。 mtrl.net 場所はロフトワークさんが運営している、MTRL KYOTO(マテリアル京都)。 MTRL KYOTO(マテリアル京都) こういう場所、いいなーといつ…

静的サイトジェネレータ「Metalsmith」と、テンプレートエンジン「Swig」で効率化&爆速コーディング!

先日の名古屋遠征で教えてもらった「Metalsmith」。 (あ、名古屋のことRiot.jsの件しかブログに書いてない(;´Д`)) www.kobatatakayuki.com 静的サイトジェネレータっていうのは初めて聞きましたが、、、 使い始めると、これは辞められなさそうです( 0w0)…

NodeSchool大阪 vol.18に参加してきた

NODESCHOOL http://nodeschool.io/ OSAKA NODESCHOOLという勉強会に参加してきました。 ボランティアで運営されてます。 2年間で535回もイベントが開催されているそうです! (ちなみに、全世界で↑) 昨日の会は、3時間くらい、もくもくとプログラミングに励…

エンジニアにこそ読んで欲しい!元Microsoftの中島聡さんの本「なぜ、あなたの仕事は終わらないのか」

最近、知識欲が半端ない。 本読んだり、勉強会参加したり、コード書いたり、TwitterやSlackでコミュニケーション取ったり。 久々に自分が成長している感じがする。 おっさんでも、伸びしろがあるんやなw ということで。 伝説のプログラマーと言われた、元Mic…

【初心者向け】Riot.jsを触ってみた。

polymerとか流行ってるっぽいですが。。。 さっぱり、ついていけないので。。。 まずは、お手軽なRiot.js(ライオット ジェイ・エス)を触ってみた。 まずは、polymerの説明 Riot.js ToDoアプリ 参考サイト まとめ

インブラウザデザイン と ミニマムなCSSフレームワーク

先日の「Sketchy Talks #1 CSSについて学ぶ」に参加して、気になったのでメモ。 インブラウザデザイン インブラウザデザイン インブラウザデザインについて(考察) インブラウザデザインの責任分界点 -デザイナーが書くコードについて思うこと(2) ミニマ…

「Sketchy Talks #1 CSSについて学ぶ」に参加してきた

Sketchy Talks #1 CSSについて学ぶ、有意義な時間でした。 connpass.com 僕のパートは、こちらに書いております。 www.kobatatakayuki.com 参加者・発表一覧 CSSアニメーション はじめました @てつ さん CSS のfilterについて紹介と試してみたことなど @yasu…

「CSS設計とスタイルガイド」について発表してきた(※追記あり)

「CSS設計とスタイルガイド」について発表してきた。 内容はこんな感じ。 アジェンダ CSSの性質 CSSは破綻する CSS設計とは モジュール思考 スタイルガイドの導入 事例 今回の新しいチャレンジ Demo FrontNote Aigis さいごに 追記(2016年6月11日 17:11)