僕は僕でだれかじゃない

ビジネスとテクノロジーと健康についてあれこれ

MENU

【HTMLのお勉強】HTMLを構成する7つの基本構成要素:リンク(インライン要素)

前々回は「画像」のお話をしました。

覚えてますか??

少しおさらいをしておきましょう。

画像には大きく分けて2種類あると考えます。

  • 意味のある画像
  • 装飾のための画像

「意味のある画像」とは、写真や図、つまりaltを入れて説明ができる画像を指します。

「装飾のための画像」とは、背景やアイコン表示、罫線など、装飾をするための画像です。

そのままですねw

でも、この概念が重要なんです。

前回の内容を踏まえて、下記をもう一度みておきましょう。

「HTMLを構成する7つの基本構成要素」

  1. 見出し(ブロック要素)
  2. 段落(ブロック要素)
  3. リスト(ブロック要素)
  4. 表組み(ブロック要素)
  5. 画像(インライン要素)
  6. リンク(インライン要素)
  7. グループ化(ブロック要素・インライン要素)

ようやく「画像」までお話が終わりましたね。

これまで、理解していただけたでしょうか。

残すは「リンク(インライン要素)」と「グループ化(ブロック要素・インライン要素)」のみ!

もうしばらく、お付き合いくださいね。

では、本日は「リンク(インライン要素)」についてです。

リンク

WWWの一番の醍醐味が、この「リンク」の仕組みです。

HTMLをよりよい文書にするには、欠かせない機能なのです。

これらを踏まえて、仕様書(日本語訳)を見ていきましょう。

http://goo.gl/G2MPw

仕様書には、こう書かれています。

他の多くのマーク付け言語とHTMLとを分かつ最大の特徴は、

HTMLがハイパーテキスト及び対話的文書の機構を供えている点である。

つまり、それぞれの文書をつなげることができる。

それが「リンク」の役割なのです。

リンクは、始点側アンカーから出発し、終点側アンカーを指し示す。

終点側アンカーは、例えば画像、ビデオクリップ、サウンドバイト、

プログラム、HTML文書、HTML文書中の1要素など、

どんなWebリソースであってもよい。

とあります。

リンク先はどんなリソースが来ても良いことになっています。

これが、HTML文書が存在する意義とも言えるでしょう。

普段、何気なく使っている「リンク」。

何のために存在するか?を考えた時に、その意義が見えてくるのです。

また「リンク」のもうひとつの用法として「関係性を示す」というものがあります。

リンクの最も一般的な用法は、他のWebリソースを取得することである。

しかし、著者は、単に「関連リソースを訪問するにはこのリンクを

アクティブにしよう」というだけでない形のリソース間の関係性を表現する

リンクを、文書に挿入し得る。

なんのこっちゃわかりませんねw

実例を出したほうがわかりやすいので、下記をご覧下さい。

<HEAD>

<LINK rel="prev" href="chapter4.html">

<LINK rel="next" href="chapter6.html">

</HEAD>

<HEAD>の中で良く見られる、上記の記述。

これは、記述されている文書との関係性を表した「リンク」になります。

前のページの文書、次のページの文書を記述することによって、

他の文書との関係性が見えてくるのです。

一般にブラウジングする人には、特に影響のないものなのですが、

検索エンジンやその他機械にとっては、認識できる記述なのです。

こういう使われ方も「リンク」の特徴でもあります。

Operaのブラウザで見ると、この関係性がわかるようになっています。(設定が必要かも)

※興味がある方は、お試しください。

「リンク」ひとつを紐解いていくと奥が深い内容になります。

普段、何気に使っているホームページも、この「リンク」がなければ機能しません。

ただの文書になってしまいます。

繋がることが、いかに大事か。

文書も、人も、仕事もしかり。

すべてはつながりの中で機能するのです。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

これが、本質。

なので、WWWの根本とも言える「リンク」の仕組み。

ぜひ、この機会に「リンクの存在する意義」をしっかりと捉え直してくださいね。

そうすれば、WWWのことも、徐々にわかってくると思います。

これで、あなたもプロフェッショナル!

それでは、また次回!

※HTML4.01をベースにお話をしています。

※WWWとは、World Wide Web の略です。

http://ja.wikipedia.org/wiki/World_Wide_Web