僕は僕でだれかじゃない

ビジネスとテクノロジーと健康についてあれこれ

MENU

【a-blog cms】コンテンツファーストなWebサイト運用 勉強会レポート

更新日:2016年9月5日

f:id:sitk:20160905010705p:plain

f:id:sitk:20160813004057j:plainこんばんわ。小畑です。

2016年9月3日(土)に扇町でおこなわれたCMS大阪夏祭り2016に引き続き、a-blog cmsの勉強会に参加してきました。会場は、十三にある「JUSO Coworking」その時のレポートになります。はじめは、アップルップルデザイナーの今井さんによるプレゼンテーションでした。レポートというより覚え書きです(๑´ڡ`๑)

アップルップルCTOの伊藤さんの勉強会はこちら。実装よりのお話です。あわせてどうぞ。

www.kobatatakayuki.com

f:id:sitk:20160905010217j:plain

コンテンツファーストとは

  • 先に内容がわかっていればメリットになる
  • 素早い見える化でより良いコンテンツをつくる
  • 情報発信のトレーニングになる

コンテンツファースト型ワークフロー

従来(デザイン先行型)

  • 設計→デザイン→マークアップ→CMS実装→データ入力
  • あるていど情報量が限られてる時には最適

コンテンツファースト型ワークフロー

設計→CMS実装→データ入力
┃   ↓
┗→デザイン→マークアップ

3つのメリット

  • コンテンツファースト思考の具体化
  • スピーディーな改善サイクルの実現 
  • 制作中のコミュニケーションを円滑に

CMSプロトタイピングで実現する

  1. 設計:コンテンツのリストアップ
  2. 設計:カテゴリの検討
  3. CMS実装:CMSのサーバーへの設置
  4. データ入力:コンテンツの入力
  5. データ入力:コンテンツの確認と改善
  6. デザイン:ビジュアルデザインの検討
  7. マークアップ

メモ

  • GoogleのスプレッドシートやTreeに構造を書き出していく(Blog - Category - Entry)
  • CMSでプロトタイプを作っておけば、デザイン前にわかる
  • 早めに動くものがあれば、意見を吸い上げやすい
  • エンジニア以外でもできる
  • PHPがわからなくても大丈夫
  • 制作事例を見て勉強する

www.a-blogcms.jp

まとめ

  • コンテンツからデザインやサイト構造を設計展開していくのがコンテンツファースト
  • コンテンツファースト型のワークフローはデザインとデータ入力を同時並行できる
  • CMSプロトタイピングならコンテンツファースト型のコンテンツができる

発表資料

ていうか、ぜんぶこの資料に載ってるんですけどね!ぜひ、スライドもご覧ください!

www.slideshare.net

さいごに

コンテンツファースト型のワークフローは、ぜひとも案件でも取り入れていきたい。a-blog cmsはもう少し勉強せなあきませんな。今日で、いろいろ繋がりができましたので、頑張れる気がするwがんばろ。アップルップルCTOの伊藤さんのお話は、技術的な話が多いので、別記事にてご紹介いたします。そして、「CMS大阪夏祭り2016」に引き続き、じゃんけん大会で勝ったヽ(`▽´)/ a blog cms のTシャツをいただきました!

f:id:sitk:20160905010236j:plain

「CMS大阪夏祭り2016 参加レポート」もご参考まで。 www.kobatatakayuki.com

みやちゃけさんのブログも併せてどうぞ〜(わかりやすい!)

a-blog勉強会行ってきました - みやちゃけメモ - g.o.a.t

a-blog cms を勉強するなら、こちらの書籍がいいですよ!

おわり。