僕は僕でだれかじゃない

ビジネスとテクノロジーと健康についてあれこれ

MENU

【HTMLのお勉強】小畑式マークアップ術:脳内マークアップ

今回はちょっと趣向を変えまして、みなさまに宿題と言うか、トレーニングをしていただこうと思います。

用意するものは特にありませんw

頭で考える訓練ですね。

何をしていただくかと言いますと。。。

脳内マークアップ

~~~~~~~~~~~~~~

です!

はい、怪しいですねw

怪しくていいんです。誰にも迷惑掛けませんからw

これができるようになると、ほんとデザイン見ただけで、頭の中でマークアップ

できるようになるのです。

不思議ですね。面白いですね。

みなさんは、やればできる子なんです。

この冬休みの間に、

マークアップ脳を鍛えていただきます

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

僕が日頃から周りに言っているのは、

この世の中のデザインされたものは(だいたい)

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

文書構造で表すことができる(と思っている)

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

ということです。

つまり、身の回りのモノがすべて、マークアップできてしまうという。

なんともマニアックな考え方w

一番簡単な例で言うと、新聞ですね。

普段何気なく読んでると思うのですが、一旦「マークアップ脳を鍛える」と

いう頭に切り替えると、あら不思議。

これが見出しだから「H1」、段落だから「P」とか。

色々と目に飛び込んでくるんですね。

こういう考え方を日頃から行うと、デザインが上がってきたときに、パッと頭の中で、マークアップができるようになるんです。

日頃から意識するだけで、かなり脳みそが鍛えられます。

騙されたと思って、チャレンジしてみてください!

  • 年賀状
  • 雑誌
  • ペットボトルのデザイン
  • 手紙
  • 電車の中吊り広告
  • 新聞のチラシ
  • iPhoneのインターフェース

などなど。

身の回りの目に付くモノ全て、チャレンジしてみてください。

そうすれば、意識も脳みそも変わってくれます。

慣れてくると、

本当にこの文書構造は正しいのか?

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

なんていう疑問も湧いてくるのです。

ここまで来たあなたは素晴らしい。

疑問に思うことで、更に自分のスキルが上がるのです。

仲間内で、議論しながら行うのも面白いと思います。

他人のマークアップって気になりますからね。

お互いのスキルアップのためにも大変良い訓練になるでしょう。

本を読んだり、サンプルコードを動かしたりするだけが、勉強ではありません。

頭で考える癖をつけることも大事な要素です。

「脳内マークアップ」は、いつでも、どこでもできます。

これを機会に、日頃の習慣にしてみてください。